いらっしゃいませ!
独身時代私は3回の引越しをしました。デザイナーズマンションに憧れて色々探しましたがデザイナーズマンションは家賃がどこも高い!
そこで私は
安い家賃の部屋を自分でアレンジしちゃおう!
という決断にいたりました。
まず気になったのが昭和感の出てる照明。

この子をまずなんとかしよう!
このページでは、そんな昭和感の出てる照明をオシャレにしてくれる『ダクトレール』&『ペンダントライト』を紹介したいと思います♪
| |
ダクトレールの特徴
今回私が購入したダクトレールはこちらです。

※楽天商品紹介ページ引用
サイズ | 幅100×奥行き15.5×高さ10.5 |
---|---|
カラー | ホワイト |
重さ | 約1.2kg |
灯数 | 合計5kg/600w |
備考 | 引掛けプラグ3個付属 |
ダクトレールは本来ライトを1つしか付けられない場所に複数個付けることができます。※ダクトレールの種類によって上限が異なる
それにより殺風景だった部屋が一気にオシャレになります♪
しかも工事や工具などは一切必要なく1人で簡単に取り付け可能です!
(2021/01/28 02:36:33時点 楽天市場調べ-詳細)
ダクトレールを買う前に注意!
ダクトレールはすべての部屋に付けれるわけではありません!
まず天井を確認してみよう!!
- 強度のない天井
- 傾斜のある天井
- 壁面
- 傾斜を合わせた舟底天井
このような特殊な天井にシーリングが付いている場合は取り付けが不可能です。
また、最初から付いているライトが取り外しできない場合もあるので必ず確認してくたさいね♪
我が家のシーリングはこちらです。

このようなシーリングがついていれば取り付け可能です!
取り付けは超簡単
取り付けていない裸の状態はこんな感じです。

ダクトレールのプラグとシーリングをつなげます。

天井が高い場合は脚立が必要になるかもしれません。
我が家は165cmの小柄な私が椅子の上に立って取りつけました。ダクトレールのプラグとシーリングを合わせて右にひねるとカチッ!っとすぐはまります。

接続の仕方はダクトレールの種類にもよりますがとても簡単です!
(2021/01/28 02:36:33時点 楽天市場調べ-詳細)
同時にペンダントライトも付けてみた !
ついでに嫁の希望通りカフェにありそうなペンダントライトを3つ楽天で購入しました♪

※楽天商品紹介ページから引用
(2021/01/27 14:19:42時点 楽天市場調べ-詳細)
早速電気をつけてみました♬

ライトを購入する時の注意点
ペンダントライトや他のライトを購入する時に気をつけて欲しいのがこちらの引掛けプラグが付属なのか別売なのかです。

この引掛けプラグがないと電源が入りません。
要はダクトレールがコンセントで引掛けプラグを付けることで電気が通る仕組みです。
今回私が購入したダクトレールには3つ引掛けプラグが付属してあったので別に購入はしませんでした。
別に購入すると1つ約700円くらいで売ってます。
しっかり確認してから購入しましょう!
(2021/01/27 14:19:42時点 楽天市場調べ-詳細)
Before
何もなくて殺風景だった天井が・・・

After
100均で購入した造花も付けてカフェ感アップしました。

まとめ
- ダクトレールは『強度のない天井』『傾斜のある天井』『壁面』『傾斜を合わせた舟底天井』には取り付けれない
- 賃貸の場合は事前に備え付けのライトを取り外せるか確認
- ライトを購入の際は『引掛けプラグ』が付属か確認
以上の事に注意してから『ダクトレール』『ライト』を購入してください。
(2021/01/28 02:36:33時点 楽天市場調べ-詳細)
(2021/01/27 14:19:42時点 楽天市場調べ-詳細)
部屋のライトを変えるだけでガラッと雰囲気が変わります!
まず自分がこだわりたい部分・場所を決めてそこに部屋のテイストを合わせていくのがいいと思います♪
ぜひ皆さんも部屋を自分好みにアレンジしてみましょう!
ありがとうございました!またお越しくださいませ!