いらっしゃいませ!
外国人のお客様がお会計に来られた時になかなかうまく言葉が出てこなくてグダグダで終わってしまうことも多いですよね。
お会計の時はどうしても会話は避けて通れません。
そんな中少しだけお弁当を温める時などの英語を覚えとくだけで少し心に余裕ができます。
このページでは、お客様がレジにいらしたときに簡単に使える英語を紹介します。外国人のお客様が来店された時にスムーズにお会計ができるようになりましょう♪
| |
外国人客のお会計をする場合
支払い方法や値段、たばこやお酒を購入された際に年齢確認なお客様に聞くことが多いお会計のシーン。
支払い方法に合わせた説明が、パッと英語で出てくるようにしましょう♪
ポイント英単語
和訳 | 英語 |
---|---|
支払い | pay |
レシート | receipt |
レジ袋 | a bag |
現金 | cash |
よくあるレジでの会話
「セブンイレブンアプリ/nanacoカードはお持ちですか?」
↓
Do you have a Seven Eleven app?/Nanaco card?
これに対しての返事は「はい、持ってます/Yes,I do.」「いいえ、持ってないです/No,I don’t.」が一般的。
「お支払いはどのようになさいますか?」
↓
How would you like to pay?
「お支払いは現金ですか?nanacoカードですか?クレジットカードですか?」
↓
Would you like to pay with cash,nanaco card,or credit card?
お支払い方法に対する返事は大体この3種類です。「現金です/Cash,please./In cash.」「nanacoカードです。/With my nanaco card.」「クレジットカードです。/I’ll pay by credit card./By credit card.」
「全部で900円です。」
↓
The total is nine−hundred yen.
日本語でよく使う「いくらお預かりします」や「ちょうどお預かりします。」などは、日本以外ではあまり使いません。
「お釣りです。」
↓
Here’s your change.
レジでよく使う「お釣りをお確かめください。」というフレーズも、英語ではほぼ使いません。
「レシートは必要ですか?」
↓
Do you need your receipt?
これに対しての返事は「ください/Yes,please.」「いらないです。/No,thank you.」が一般的。
「レジ袋は必要ですか?」
↓
Would you like a bag?
レジ袋の確認にも、お弁当の時と同じくWould you like~を使います。返事は「はい/Yes,please.」「いいえ、いらないです/No,thank you.」が一般的。
知っておくと便利
「すぐにお使いになりますか?」
↓
Will you be using this right away?
傘などすぐ使うものに対して聞くフレーズです。パッケージや袋などを捨ててほしいときは「これを捨ててもらえますか?/Can you throw this away for me?」などと言われることもあります。
「袋は別々に分けますか?」
↓
Would you like these in separate bag?
「20歳以上ですか?」
↓
Are you over the age of twenty?
まとめ
お会計はこちらからお客様に質問しないといけない状況が出てきます。私自身外国人のお客様がビニール傘を購入された時に今すぐ使うのか聞きたかったのですが「な…now?」としか言葉が出てきませんでした。
なにも会話なく終わらせることもできなくはないですが旅行で日本に来られてたりしたら気持ちよく買い物してもらいたいですよね?
これから外国人のお客様も増えてきますので少しずつ覚えていきましょう♬
ありがとうございました!またお越しくださいませ!