いらっしゃいませ!
以前紹介したポリエステルに引き続きたくさんの衣類やバッグなどに使用されている合成繊維『ナイロン』
どちらも1番を争うほど衣類品などに使用されている合成繊維なのでよく比較されます。丈夫さが特徴の『ナイロン』ですがこちらも誤った洗濯方法や扱い方によっては生地が痛んでしまいます。
今回はそんなナイロンの特徴や洗濯方法、扱うにあたっての注意点を紹介したいと思います。
もくじ
| |
ナイロン素材って一体何?

「ナイロン」はアメリカのデュポン社が開発した「ポリミアド繊維」の商品名です。
人類が初めて工業生産した合成繊維で、ポリミアド繊維の一般名が「ナイロン」と言われています。
開発当初は女性用ストッキングに使われて人気を高め、広く世の中に広まっていったと言われています。
伸縮性の良さや摩擦に強く衣類では靴下、または漁網や工業用品などにも使われます。
基本的なナイロンの特徴とは?

では、ナイロンにはどのような特徴があるのでしょうか?
衣類によっては他の繊維と合成していたりするので今回も「ナイロン」単独での基本的な特徴を紹介していきます。
ナイロンは軽い!
ナイロンは軽い素材としてバッグなどに多く使われています。
軽くて耐久生に優れているので最近では『ランドセル』にも使われ、昔の重たいランドセルとは違い今のランドセルはかなり軽量化されています。
身に付けるものが重いと身体は疲れてしまうので衣類品やバッグ類などに多く使われているのです。
ナイロンは摩擦に強い!

ポリエステルは水に強くてシワになりにくい特徴がありましたがナイロンは摩擦に強いので洗濯による型くずれや劣化が少ないです。
なので繰り返し洗濯をしても比較的他の素材の衣類よりも長持ちし、洗濯によってびろーん!と伸びてしまうこともありません。
摩擦に強いために靴下などの摩擦による劣化が起こりうるものに使用されることが多いです。
ナイロンは伸縮性がある!

ナイロンは伸縮性に優れているため洗濯による衣類へのダメージは少なくなります。
伸縮性のあるナイロンはとても動きやすくジャージやスポーツウェアなどによく使われるのもこの特徴があるからだと言えます。
ナイロンはカビに強く虫に食われにくい!

虫に食われやすい素材にはウールやシルク、コットンなどの天然素材のものがあります。
動物性たんぱく質の繊維を害虫は好んで食べます。そのため、ウールやシルクの被害が圧倒的に多くなっているのです。
でも油断は禁物です!いくら虫に強いと言っても例外があります。害虫がポリエステルやナイロンなどの化学繊維を食べることはありませんが、衣類が汚れていれば話は別です。
食べかすなどが服についてたり、動物性たんぱく質である人間の皮脂や汗が付いてれば虫に食われてしまいます。
ナイロンは湿気に弱い!
ナイロンは吸湿性が弱いため、肌着などのインナーには不向きな素材です。
インナーに限らずアウターでも湿気の多いところでは蒸れてしまいます。
吸湿性が弱いと静電気が起きやすいので冬の乾燥している時期は着たり脱いだりすると「バチバチ!」と静電気の音が聞こえてきます。
ナイロンは紫外線や熱に弱い!

ナイロンもポリエステルと同様にアイロンがけには注意が必要です。
基本アイロンがけをしないのが1番ですがどうしてもされる場合は低温で当て布をするなどして保護しながらアイロンをかけることをおすすめします。
また、夏場などの強い紫外線が当たる場所に置いとくと変色する危険性があるので日差しの当たる場所には置かないようにしましょう!
ナイロンは染めやすい!
ナイロンは合成繊維でありながら染めやすいのも特徴です。
発色が鮮やかで色落ちしにくいので衣類には最適な素材と言えます!
スポーツウェアで色鮮やかなのはナイロン素材のことが多いです。
ナイロンのデメリットは?
素材自体はとても頑丈なのですが熱・紫外線・湿気などの外気に弱いのが最大のデメリットで、洗濯後の乾燥やシワができた時のアイロンがけなどには注意が必要です。
また、発色がいいのが特徴なのですが光沢があり少し安っぽく見えてしまうのが残念なところです。
軽くて頑丈と衣類などにはもってこいの素材ですが高級な衣類やバッグなどにはあまり使われていないようです。
ナイロン生地の手入れ・洗濯方法とは?

ナイロンは通常通り洗濯機で水洗いしても大丈夫です。
他の素材の生地にも言えることですが洗濯機の力で糸のほつれなどが全く出ないとは言い切れないので不安な場合はネットに入れて洗濯するか手洗いをしましょう!
他の素材が混ざってる場合は洗濯方法が変わる場合もあるのでタグに書いてある品質表記は必ず目を通しましょう。
洗剤は弱アルカリ性洗剤を使っても問題はありませんが不安な場合は中性洗剤などの生地に優しい洗剤を使ってください。
乾かす時は乾燥機は使わないでください。生地が変形する可能性があります。
また天気の日は天日干しをしたくなりますが強い紫外線に弱いので陰干しをするのがいいです。
まとめ
- 軽い
- 摩擦に強い
- 伸縮性がある
- カビや虫に強い
- 吸湿性がない
- 紫外線や熱に弱い
- 染めやすい
- 安っぽく見える
ウールやコットンなどの天然素材のものに比べ化学繊維の『ナイロン』は丈夫な素材です。
強い日差しなどに弱いですが他の素材と合わさることで補うことができるのでナイロン100%でなければさほど気にする事でもなさそうです。
靴下などの消耗品はナイロン素材のものを選ぶと比較的長く使えますので靴下購入の際は素材も気にして見てみてください!
ありがとうございました!またお越しくださいませ!